Copyright © 2018 wattoon. Powered by Blogger.

盆石

2013/05/30

盆石(ぼんせき)

サンドアートについての5回目です。

日本の砂絵で銭型砂絵とまた別の系譜に盆石というものがあります。

















japanesebonseki

盆石(ぼんせき)は盆庭(ぼんてい)盆山(ぼんさん)と共に盆景(ぼんけい)と総称される伝統芸術の一種で
盆石とは主に黒いお盆に白い砂、石などを使って半立体的な風景を作り上げていく縮景芸術です。
同様の縮景芸術には盤景(ばんけい)と呼ばれるものもあります。
砂もあられ、1号、2号などと大きさによって呼び名が決まっており、羽や匙などの置き場所から所作なども問われます。

室町時代に足利義政によって確立されたと言われ、江戸時代には庶民に拡がっていきました。
現在でも書道や日本画のように流派が別れ、受け継がれています。

日本らしい繊細で情緒のある絵づくり、独自のパース感と圧縮技法、そこに風情と厳格さを感じます。

Zen Garden at Ryoan-ji
Zen Garden at Ryoan-ji

circle bonsai
circle bonsai by inajeep

日本人は古来から箱庭空間への美意識が高く、枯山水などの庭園や盆栽、生け花など
自らに制限を設けてその中に無限の宇宙を作り出すという表現を多く取り入れてきました。
同様に制限を設けたものというと浮世絵が思い浮かびますが、その文化は現在のマンガ、アニメ文化にも受け継がれていますよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

 

Most Reading

spirot inc.

http://www.spirot.net
東京都渋谷区渋谷東1-13-3-5F
03-5787-7858
info()spirot.net

Follow on FB

サンドアート、StopMotion等のアナログ表現をはじめ様々な手法で映像やデザインの制作をしています。

Blogger news